朝5:30起床。
手早く準備してホテルを出ます。外は真っ暗
近くのコインパーキングに止めたレンタカーに乗込み6:00に出発です!
車が走り出すとものの数分でチャイルドシートからは寝息が聞こえてきます。この時間の国際通りはもぬけの殻。唯一ドン・キホーテだけが営業している印象でした。
さて、目的地は美ら海水族館ですが、ここ那覇からだと約2時間かかると言う事で早朝の出発です。
高速へ向けて走っている『わ』ナンバーを見るとこれはみんな美ら海水族館へ向かうんだなという目で見てしまいます。
車が非力過ぎて高速走行は正直しんどかったですが、8時前には到着!高速料金(ETC利用)760円。
美ら海水族館の入口最寄りのP7(8:00に開門します)に駐車。天気は生憎の雨で肌寒かったのでしばらく車内で待機。
8:20頃車から降りて美ら海水族館へ!

8:30の開園と同時に入館しました。まわりには20人いない程度の人が同時に入場。

メインの大水槽前では貸切撮影に成功しました。大きなジンベイザメが2匹ならんで雄大に泳いでいます。大き過ぎて子供は怖がっていましたが笑
ものの30分もしたら、かなり混雑し始めました。もう小さい水槽は碌に見れません。
写真をたくさん撮り水族館内を出ると雨は止み明るくなっていました。

亀やイルカは外に居るんですね。イルカの餌やり体験には列ができていました。
お腹もすいてきたので切り上げて少し戻るかたちでFruit Cafe松田商店へ向かいます。
近いのですぐに到着!

勿論、一番乗りで他にお客はいませんでした。

瀬底島を眺められる良い景色です。天気が良ければ最高でしょう。
ほんとはフルーツたっぷりのかき氷を食べたかったのですが、天気と気温がその気にさせませんでした。

島豚カツサンド800円

エビカツサンド770円
どちらも美味しかったですが、ここでしか食べれないエビカツサンドは食べておいた方が良いです!
ジュース2杯も注文してお会計2,560円
次は古宇利島へ向かいます!
意外と距離があります。古宇利島に向かっている途中から日差しが射してきて暑くなってきました。

古宇利島が見えてきました!テンションが上がります。

もっと晴れて欲しい!と思いますが帰りは晴れて海の色が綺麗でした!写真はありませんが笑
とりあえず、ハートロックを見に行こう!となり島の裏にぐるっと回り込みます。近くに行くといくつか駐車場がありましたが、一番手前の無人駐車場が一番安いですし、歩く距離はほとんど変わりません!

1日100円で利用出来ます。足を洗うシャワーや無料貸し出しのサンダルがありました。料金箱がシーサーになっていたので子供にやらせたらおっかなびっくり100円玉をシーサーの口に入れていました。

小道を歩き崖並みの下り坂(土より砂っぽい)を滑り、転けそうになりながら下ると小さな砂浜にハートロックがありました。
雲がなくなりそうもないので写真を撮り戻ります。高低差に加え足下が滑るのでけっこう息が上がります。
車に乗込みまたぐるっと島を回っていると道路の脇に車が落ちてひっくり返っていました。衝撃的な画を見た気がしますが、幸い乗ってた人は外に出ていて他にも数台車を止めて電話している人達がいたので、先に進みます。
古宇利タワーに寄ろうかとも思ったのですが駐車場がいっぱいなのでパス。
古宇利シュリンプを買いたいので目の前を通りましたが駐車場がなく近くの道の駅?に車を止め(止めるのに15分はかかった)歩いて行くことに。
このころにはかなり暑くなっていたので途中でブルーシールアイスを購入!

シークワーサーとマンゴー!480円。けっこう美味しかった印象。

古宇利シュリンプに到着!中国人が30人以上列んでました。そして後から後からどんどん来る。40分くらい待ち疲れました。
後ろに見える建物を新しい店舗にするような感じでした。ピリ辛をミックスしてあるプレートをテイクアウト1,400円。
買いたい物は買えたので那覇に戻ります!
帰りも勿論高速で!高速料金(ETC利用)760円。高速降りてからキングタコス長田店に寄ります!
テリヤキチキンライス(だったと思う)とタコライスチーズ野菜を購入1,300円。

その後ホテルへ戻ります。ホテルの前に横付けして荷物を降ろし、私はレンタカーを返却へ!
近くのエネオスで給油!3,350円でした。
レンタカーを返却し、ゆいレールで美栄橋から県庁前へ150円。
コンビニでビールを買い今日は部屋で夕飯です。

古宇利シュリンプのプレート!

キンタコ!ボリューム凄過ぎ。食べきれません。
明日は朝の便で帰るので早めにパッキングをします。シャワーを浴びるのに家から持ってきていたシャンプーが無くなったので1階の自販機へ!

ローコストホテルなので部屋にアメニティはありませんが、必要な物は自販機に用意されています。ロクシタンや資生堂のアメニティもあります!

ホットアイマスクやスリッパもあります。私はANAプレミアムクラスのスリッパ持参しています笑

ロクシタンのシャンプー&コンディショナー500円を購入しました。
さて、明日は11:35発の便で朝食は空港食堂(9:00オープン)の予定です。嫁はお土産を見て回りたいらしいので早めに空港に行きます。
7:00起床。
7:30ホテルを後にします。ゆいレールで旭橋から那覇空港へ260円。
カウンターでスーツケースを預け、お土産を買い回り空港食堂へ。11:00まではモーニングセットメニューのみに限定されることを知りました笑
ゴーヤチャンプルー食べたかった。しかたないので日替わり弁当とソーキそばを注文。1,260円

子供は実物の飛行機を見ながらおもちゃで大人しく遊んでいました。今回の旅行で初めて飛行機に乗せましたが、完全に飛行機を理解し覚えたのが驚きでした。やはり経験させると覚えるものですね。
帰りの機内では、叙々苑のコムタンクッパ500円を注文。嫁が気に入ったと言っていました。
また、行きのように隣が空席にもならなかったので、離着陸時以外は間のアームレストを上げて子供を座らせました。
今回でPP24,128になりました。
↓4泊5日子連れ沖縄旅行の旅費(お土産代等含まず)
・航空券(マイルを消費し購入)39,560円
・宿泊費(4泊)25,600円
・レンタカー(2日チャイルドシート付き、高速、駐車場、ガソリン込み)13,052円
・ゆいレール2,730円
・観光(温泉込)9,640円
・食費51,154円
合計141,732円でした!
航空券代がかかってないのと宿泊費を抑えた分、食べたいものを食べたいだけ食べた結果、食費がダントツでかかりました笑