こんにちは、ゆいゆいです。
SFC修行3回目は石垣島へ行って来ました。

これを見て異変にお気づきの方もいると思います。そうです取得マイル・PP共に少ないのですが、これは旅割X(積算率50%)の運賃の為です。
年末のタイムセールで安かったので(石垣島に行きたかった)PP単価8.16なら良いか!と購入したのでした。
一眼レフを持って島内一周しようか将又、釣竿を持って回ろうか。などと考えて居たのですが、天気予報が良くない。
一週間前からずっと降水確率80%の雨予報。
前日の予報で、雨から曇りになりましたが、全く気分が乗らず(日が射さないと海が綺麗に撮れないですし)結局一眼レフも竿も置いて行きました。
朝6:15発の便などで始発に乗込み羽田へ向かいました。これが結構プレッシャーで朝起きれずに飛行機に乗遅れるんじゃなかろうかという想いが過りあまり寝れませんでした。
早朝の便というだけで私からしたら修行です!

定刻通り飛行機は石垣島へ向けて出発!

ANAラウンジを外から眺めます。
機内に乗ってから空腹感が襲って来ました。そういえば3時に起床してから何も食べていません。
これは有料メニューにあるANAオリジナル叙々苑コムタンクッパを注文しよう!と(食べてみたかったし)。
高度が上がりドリンクサービスが開始されました。がしかし、いっこうにCAさんが来ない。
座席が微妙な位置なのはありますが、私の列側が絶望的に進んでいない様子。むしろもっと後ろの席だったほうが早そう….
結果、ほぼ最後なんじゃないかというタイミングで、ドリンクを頂きかつコムタンクッパを注文!
在庫確認しますね。と….なるほど。そんなに積んでいる訳ではないのですね。
待つ事10分ほど。在庫がないと….凄い時間かかるからてっきりクッパ作ってるのかと思ったよ。在庫確認に時間かけ過ぎ。
という事で、こういった機内販売にも座席位置は重要であると学んだのでした。

無料のコンソメスープもあるのですが、お茶でしのぎます。そういえば搭乗してからスターウォーズのBGMがかかっていると思ったらスターウォーズジェットだったようです。機体見てないですが笑
9:35寝てたら石垣島に着きました。予定より早いです!

予約していたオリックスレンタカーの送迎バスに乗り店舗へ。と言っても空港の隣なんですけど笑
今回は軽自動車を10:00ー16:00(6時間)借りて3,240円です!安っす!しかもANAマイル加算あり。
10:15レンタカーで出発!ノープランです。なんなら、るるぶ忘れてきましたからね笑
頼りはレンタカー屋から貰った観光ガイドの薄い冊子2冊のみ。
とりあえず、ナビに石垣島最北端である平久保崎をセット!海沿いに北上します。
しばらく走っていると玉取崎展望台という標識を発見。寄って見ることに。
駐車場からもう海が見えていましたが、案内に従い進むと東小屋が見えて来ました。

海風が心地よいです。

東小屋からは、平久保半島が一望できました!リーフのエメラルドグリーンが南国へ来たな!という気持ちにさせます。因みに平久保半島はシーサーの尻尾と言われているようです。なるほど、これからあの尻尾の先っぽへ向かうのか。

ハイビスカスも綺麗に咲いていました。
駐車場に戻り、暑さで色々と思い出します。まずは着込んでいたヒートテックを脱ぎ捨てて近くにカフェか何か無いか探します!
レンタカー屋でもらった冊子によると平久保半島の先の方には何も無いようで、ここ良さそうかな?と思うカフェは目的地から離れないと行けない。
道中にあるマリナーダというカフェに寄ってみることに。その近くにかーら屋食堂というソーキそばの有名なお店があったのですが気分でなかったので今回はパス。
10:55玉取崎展望台から出発!
11:05マリナーダに到着。

店内の席からでも海が見えます。
メニューは豊富とは言えませんが、あるある探検隊の松本さんが写真で料理をもってアピールしてました。
正直どれも気乗りしませんでしたが空腹と薬を飲まなきゃならない&もう入店してるしってことでロコモコ丼(1,600円)を注文。

うーむ。完全に玉子に火が入っている沖縄クオリティーか。一応ハンバーグには石垣牛を使っているとのことですが、全く良さを感じない。ソースもイマイチと完全にハズレを引いたようです。
気を取り直して11:37出発!

石垣島最北端!平久保崎灯台。

右手に見えるビーチが綺麗です。人が多くて駐車場がいっぱいでした。
次に向かうのは言わずと知れた川平湾です!
12:45しばらく走っているとマングローブの文字を発見!パーキングがあったので立ち寄ってみます。

川沿いにマングローブが生い茂っています。

車で通った橋をくぐると海が広がります。


こうしてドライブしてるだけでもけっこう楽しくて満足できます。一眼を持ってくれば良かった。因みにこの近辺は自販機が少ないので飲み物は早めに確保しといた方が良いです。結構探しました笑
道路事情は市街地以外を走っている車のほとんどがレンタカー。トラクターや工事のトラックは時速20kmくらいで走っていたりするので修行で数時間のドライブを予定する人は時間に余裕をもって回った方が良いと思います。
13:18川平湾に到着。

展望台から!やっぱり綺麗です。これだけの観光地なのに綺麗!グラスボートも賑わっていました。


ビーチまで歩いてみるとより一層海の輝きが見て取れます。

潮の流れが速く外海からの潮も入る影響かけっこう水温は低め。これはGTなんかが釣れるわけです。
晴れて暑いくらいなんですが、アイスを食べるには今一歩といったところで1人でグラスボートに乗る気にもならないので次の目的地に向かいます。
滞在時間が短かったので駐車場代は200円。
13:40出発!
13:53御神崎に到着。

ここは風が強いです。やはり観光スポットなので人もそこそこ居ました。

14:02市街地に向けて出発!
石垣市の公設市場に行ってみたいと思います。
ナビを見ながら近そうなパーキングに止めて歩きます。
14:30到着。


石垣牛の価格チェックしましたが、た、高い。石垣牛ハンバーグも下調べよりも高い。
帰ってから分かったのですが、最新のるるぶに掲載されている価格よりも値上げされていました。
結局、特に何も購入することなく後にします。ちょっとがっかり。駐車料金は300円
近くに気になる釣具屋があったので寄りました。

欲しいものも特になく、店内の魚拓を見て感心しました。アオリ4kgとかお化けですね。
さて、良い時間なのでホテルにチェックインします!
今回、予約したのは石垣島ホテルアダン。チケットの予約時にサッと調べて条件に合ったので予約しました。
15:20ホテルにチェックイン!
なかなか古い建物です。料金は4,200円!
ちゃんと下調べせずに予約したので、特にオススメはしませんが一応写真を載せておきます。




コイン洗濯機と乾燥機。


水と冷蔵庫。部屋に冷蔵庫はなく、廊下に共用の冷蔵庫がありました。


客室入って右手には収納?が。




懐かしのブラウン管です。



以上!石垣島ホテルアダンの紹介でした。修行僧のみなさんへは東横インをオススメします。
さて、16:00にレンタカーを返却予定なので部屋に荷物を置いてガソスタに向かいます。
レギュラー145円/Lで、783円でした。50kmくらい走ったのでしょう。
15:40にオリックスレンタカー石垣島店に返却。
ホテルまで約800m!徒歩で帰ります。因みに離島ターミナルまで送迎もあるようです。
帰る途中にマックスバリュでお土産や飲み物調達。

沖縄ならではな物が買えました。
荷物を置いたら明日の空港行きバスを調べにバス停の確認へ。
徒歩3分くらいでしょうか。登野小前というバス停が最寄りのようです。

一応、HPで確認はしてましたが、バス停自体の確認。10時にチェックアウトしてしまうと20分ほど暇を持て余すので、明日は9:50のバスに乗る事にします!
確認も終えたのでホテルに戻りしばし休憩。
18:00に予約したいしなぎ屋へ向かいます。ホテルから700m徒歩11分くらいです。

いしなぎ屋は直営牧場を持ち、道路を挟んだ向かいには精肉屋もあります。さらに石垣島空港内にも店舗があるので(メニューは異なる)気軽に石垣牛を味わうことができます。

店舗入口。電話予約しておくと良いと思います。

いよいよ人生初独り焼き肉!
メニューは税抜き価格です。

ドリンクメニュー!HPには載っていません。
まずは、ビール!ってことで、せっかくなので石垣島地ビールを注文!なんと3種類もあるとのことで、マリンビールというのを選択しました。

写真の前に飲んでますね笑

さてさて、メニューですが、HPには載っていないものが多いです。特選石垣牛盛り合わせなんて注文したら良い画が撮れそうですが流石に予算が厳しい。

石垣牛のにぎり上950円は絶対頼もうと心に決めていました!迷うのは石垣牛タン。ネギタン塩1,890円・極上タン塩2,980円ですよ!
なかなかイイお値段してます。もの凄く悩む….が、希少部位にて限定品のため、売切れの際はご容赦下さいと書いてあるではないですか!!
これは注文せざる終えません。後悔したくないのでね。勿論、ネギタン塩1,890円の方で!

そしてメインにはHPでチェックしていたロースセット2,980円!を注文するつもりでしたが、なんとランチメニュー!!
いやいや、ランチメニューならそう記載しなさいよ。HPとの違いが多いのでメニュー全部撮って来ました!笑

こちらが、通常コースメニューのようです。パイヌコースと行きたいところですが、石垣牛ネギタン塩も頼んでいるのでここはいしなぎコース3,980円で!

来ました!カルビ・ロース・モモ・中落ちカルビ・ホルモンです。各2切れずつ。

上にぎり!

ネギタン塩!薄っす!いや、マジか。と驚く薄さ!頭の中で値段と映像が釣り合いません笑
しかし、これが美味かった!しっかりとした歯ごたえがありビールがすすむ!
焼酎は好きではないのですが、せっかくなので玉の露5年古酒グラス800円を水割りで!
ハイボールのジョッキで出て来たので写真はありませんが、ものすごい香り豊かで角の取れた飲みやすさ!しかし、ロックの氷が少し解けた程度の濃さ!!
水割りの濃度がおかしいです。オキナワオソロシイ。
なぜ頼んだのか分からないのですが、ハツ550円も追加。

さすがにジョッキ一杯の濃い古酒は飲みきれませんでしたが、おかげで短時間なのに回ります。寝不足と疲れのせいかもしれないですが。

最後にデザート。2種類選べましたが何が選べたのか記憶に御座いません笑
お会計は、9,482円!
以上、いしなぎ屋レポートでした。
翌朝9:40にチェックアウト!1分遅れでバスが来て9:51に空港へむけて出発。
10:25石垣島空港に到着!所要時間34分料金540円でした。
お土産をいろいろ買いましたが、石垣牛ハンバーグがやはり高い。

最新のるるぶ情報で340円ですが、380円します。以前は200円だったというから右肩上がりですね。
因みに保冷剤は+160円でした。
その後SKY CAFEいしなぎ屋へ。

牛丼でも食べようと思っていたのですが食欲があまりなくビーフカレー800円とパッションジュース400円を注文。


飛行機は定時に出発!

また石垣島には行きたいと思います。

帰りの機内では小樽ビールを注文。小袋のおつまみが付いてきます。写真はその中身。
kindleで本を読んでいるとあっという間に羽田です。
現地での旅費(お土産代は除く)は、21,543円。PPは13,888になりました。