こんにちは、ゆいゆです。
SFC修行第2回目の那覇日帰りに行って来ました。

那覇では6時間程遊べる予定です。
今回もプレミアムクラスなので、羽田のANAラウンジで時間を調節。


搭乗ゲートへ向かうと修学旅行生御一行でごった返していました。
話には聞いていたSFC修行あるあるですね。搭乗ゲート前のイスとイスの間にある通路に列ばせるもんだから通れませんけど…笑
プレミアムクラスで良かったです。
飛行機は定刻通りに出発!東京はとても寒かったですが、那覇も15℃という予報で先週より10℃も低い。

MENUは
- 厚焼き玉子
- 鰤照り焼き、鶏西京味噌焼き
- 甘海老から揚げ、ちくわ雲丹揚げ
- 煮帆立、かつお梅、紅かぶ漬け
- 北海道産金時豆蜜煮
- 炙り鰊甘酢漬け
- ほうれん草胡麻和え
- 里芋のそぼろ餡掛け
- 鮪竜田と茄子のみぞれ餡掛け
- 紅ずわい蟹飯
- バラ干し焼き海苔の味噌汁
毎回思うんですが、国際線エコノミーの機内食より美味しいですね。ドリンクは白ワインを頂きましたがニュージーランド航空の方が美味しいかな。

13:30に那覇に到着!やはり肌寒いですが晴天です。


龍神の湯に入るには寒いくらいの方が気持ちよいです!13:44発のゆいレールで赤嶺駅へ。
那覇空港ー赤嶺は150円。13:47赤嶺駅に到着!

赤嶺駅からは無料のシャトルバスが出ていますが、次のシャトルバスは14:35発。つまり48分後です。
しかし、そんな事は機内に居るときから分かっていたので、タクシーに乗り込みます!少しでもタクシー代を抑える為に赤嶺まで来たのでした。
因みに、那覇空港から赤嶺駅までは約2kmで、赤嶺駅から瀬長島ホテルまでは約3.7kmです。
赤嶺駅から瀬長島ホテルまではタクシーで11分1,040円で到着しました!
今回は時間をお金で買いましたが、やはり無料シャトルバスはとてもお得ですね。赤嶺駅までの往復でも2千円ですから!

龍神の湯ですが、前回は銀龍の湯でしたが今回は金龍の湯が男湯になっていました!
寝湯より岩風呂の方が個人的には好きです。立ち露天からの眺めは銀龍の湯の方が好きですが。でも、今回は気温が低いのと晴天のおかげで1時間も長湯していました。
15:00に温泉から上がりウミカジテラスへ。
KAME ANDAGIでお土産にサーターアンダギーを買ったり、散策していると海を見て1番左手にある瀬長島47STORE前に足湯を発見!

見ての通りコインロッカーもありました。瀬長島にコインロッカーがあったのか…

足湯についてはよく見たらマップに載ってました。龍神の湯を無料で楽しめるので良いですね!
その後は瀬長茶屋でジュースを飲み16:00の無料シャトルバスで赤嶺へ。

帰りのシャトルバスはホテルの前(海側)から出発します。写真右手がホテルのエントランスで、写っているバスが帰りのシャトルバスです。
15分前に停車場で待っていましたが今日は出発2分前にシャトルバスがやってきました。どうやら道路が渋滞しているようです。
バスは16:00ジャストに出発。名物?瀬長島渋滞によって赤嶺駅まで10分の道のりを20分かけて到着。この渋滞によって飛行機に乗り遅れる人も居るようなので気をつけましょう!
赤嶺駅からゆいレールに乗り旭橋駅へ。16:35旭橋に到着!
距離は約400m徒歩5分です。バスターミナル前の国道330からハーバービュー通りに入るとすぐでした。
ジャムや野菜、ソーセージ等のお土産なども販売していて、そういった物やテイクアウトの人でレジカウンター前は人が列んでいましたが、カフェを利用する人はそのまま席につけば良いらしいです。
店内に入っても案内されないので分かりませんでした。定番のレモンシュガーのフレンチトースト(600円)とアイスコーヒー(450円)を注文。


何杯でもおかわり無料のロングステイコーヒー(500円)というお得なメニューもありましたが、残念ながら今回は時間がない。

グラニュー糖がまぶしてあるフレンチトーストにレモンを絞ってかけます。
※レモンをかけ過ぎると想像容易いすっぱさになるので注意です笑
17:11にオハコルテベーカリーを出て戻ります。旭橋駅からゆいレールで那覇空港へ!
17:31那覇空港着!帰りの飛行機は18:30なのでけっこう滞在時間をフルで使った達成感があります。
空港内でお土産を買い保安検査を通過。どうせ激混み&搭乗時間まであまり時間もないので今回はANAラウンジには入りませんでした。

復路の機内食MENUは
- 合鴨スモーク、ほうれん草湯葉巻き
- スモークサーモン、厚焼玉子、帆立真丈
- 海老、黒豆
- くらげと胡瓜の胡麻酢和え
- 里芋旨煮蟹餡掛け
- 蓮根と鶏肉と蒟蒻の炒り煮
- 銀鰈煮付け
- 焼豆腐、牛蒡、陰元、人参
- 穴子ご飯
- 味噌汁
赤ワインを飲んでみようと思っていましたがこのメニューを見てスパークリングにしました。
定刻通り羽田に到着!
現地での旅費(お土産代は除く)は、4,576円。PPは11,440になりました。