こんにちは、ゆいゆいです。
今回は、ふだんの給油でANAマイルとTポイントを貯める方法と手順をお伝え致します。
因みに私の場合、一月に300マイル程貯まっています。
まずは、どこのスタンドで入れるか?ですが、ANAカード決済でマイルを貯めるなら出光(200円で1マイル)とエネオス(100円で1マイル)があります。ふだん、現金やプリペイドで支払いしてる方も必見です。
なので、当然エネオスで給油することになります。では、どこのエネオスでも良いのかというと、そうではありません。
何故なら通常カード決済ではTポイントを貯められないから(中にはクレジットカード併用でTポイントを貯められる店舗もあるようですが)です。エネオスでは、エネオスTカードというカードが存在するので、そのカードを使えばTポイントも貯められるのです。
しかし、いくつかの電子マネー決済ならTポイントも貯まります。その中でもIDが使えるので、IDが搭載されているANAカードで決済することで、Tポイントも貯めることができるのです。
IDが搭載されているANAカードはこれらです。

なぜセルフなのか?というと、クレカとTカードを店員に渡してもTポイントを付けてくれない場合がありえるので、セルフで自分で操作するのが確実だからです。
なのでまずは、近くの店舗検索をしてどこの店舗が条件に当てはまるのか把握します。
現金やプリペイドでの支払い主義の方も多いと思います。名の知れない小さなスタンドがプリペイド(前払い)でかなり安くしているスタンドが存在するのも知っています。
ですが、エネオスのスタンドでは
- 一般・現金・クレジットが123円
- Tカード120円
- エネオスTカード120円
- エネオスカード118円
となっています。※レギュラーの価格です。日により変動します。
現金支払いがクレカ払いと同じという時点で驚きですね!クレカはポイントが貯まりますが、現金は何も貯まりませんし。
いやいや、ANAカードはエネオスカードではないから、結局一番割が悪いじゃないか!と思いますが、ID決済でTカードを使うとTカード会員価格になるのです!つまり上記でいうと120円です。エネオスTカードと同じ価格に下がり、ANAマイル・クレカ決済ポイント・Tポイントの3重取りが出来るのにです。
仮にレギュラーで、6,000円分給油した場合、60マイルとクレカ(基本的に1,000円で1ポイントかと思います)6ポイント、30Tポイント(たまにTポイント5倍なんて日もありますが、基本は200円で1ポイント)が貯まります。
クレカのポイントは、人によってマイルへの交換率が違いますが、私の場合(ANA VISA ワイドゴールド)1ポイント10マイルなので、60マイルに交換できます。
Tポイントはコンビニでの100%還元案件に当てれば90%でマイルに移行可能ですが、そのままマイルにする場合50%に減るので、15マイル。
つまり、6,000円の給油で、135マイル貯まることになり還元率2.25%です。
スタンドでの手順を説明します。これが最初の画面。



あとは、油種・量を選択して、ふつうに給油すれば完了です。